スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

2014年04月03日

 yucca at 09:49  | Comments(0)

この恵比須さんは佐賀市水ケ江4丁目10の地に鎮座しておられました。今は空き地になっています。光背はありませんが帳面を持っていて鯛もちゃんとしっぽが見えています。
この恵比須さんは2月11日鎮座祭が行われ、「開運さが恵比須ステーション」に引越し鎮座されました。皆様のお越しをお待ち申し上げています!!  

2013年08月29日

 yucca at 19:13  | Comments(0) | 諸富


よく似た恵比須様は佐賀市内の『鳩の森神社』にいらっしゃいます。その名は「福多恵比須」です。こちらは縦幅は小さくこじんまりとした恵比須さんです。諸富大中島の木のおもちゃ『飛鳥工房』さんの要り儀地に鎮座しておられます。  

2013年06月20日

 yucca at 13:43  | Comments(0) | 佐賀城内


佐賀城南側には恵比須さんはいらっしゃいません。少し西に1対あります。この恵比須さんはお堀を見守っているようで古い石の祠の中にいらっしゃいます。祠の屋根には錨の紋章のようなものがあります。このえびす様は相当古いえびす様に思えます。なぜなら古代の洋装をして顔も面長です。帽子には宝珠もあります。
南堀端社会福祉会館の西となりのブロック塀に隠れて見落としてしまいます  

2013年06月08日

 yucca at 19:16  | Comments(0) | 佐賀城内
ここのえびすさんは最近発見されました。隣にある中島商店のえびすは88ケ所めぐりのえびすですが、このえびす様は細い路地を入って玄関の前にあります。ちゃんと祠があり玄関をお守りしています。ここの主人は元おまわりさんでした。
佐賀にはもっともっと隠れているえびすさまがいらっしゃることでしょう。
  

2013年02月25日

 yucca at 09:26  | Comments(0) | 中の小路
※さが恵比須八十八ヶ所巡りの恵比須さんを、再度ご紹介しています。
詳細は、公式サイトを御覧ください。→こちら


こんにちは。
暑い夏がやってきました!

さて、今日は嬉しいニュースをお伝えしまーす。

ついに、やっと・・・
旅館あけぼのに恵比須さんがやってきました。


そこで、昨日は遷座式と呼ばれる神様のお引っ越しのお祭りが行われたので私も参加させていただきました。


『旅館の玄関に、ようおさまっとる〜!いいね〜!』
恵比須巡りツアーのボランティアガイドを務める、旅館あけぼののご主人・音成さんも大大大満足!!!もうすでに愛着たっぷり。

本当にいい笑顔の恵比須さんです。
これから、旅館あけぼのへ足を運んでくださるお客様をお迎えしてくださいます!

ぜひご一見を。

追記:創業明治22年の老舗・旅館あけぼの。これまで数々の芸術家も宿泊していかれたとか。そんな旅館の玄関で、とても素敵な傘を見つけました。

ちなみに傘を持っていらっしゃるのは女将さん。写真ではお顔が見えずミステリアスですが、笑顔がとっても素敵な女将さんです。


より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示  

2013年02月25日

 yucca at 09:02  | Comments(0) | 高木瀬
※さが恵比須八十八ヶ所巡りの恵比須さんを、再度ご紹介しています。
詳細は、公式サイトを御覧ください。→こちら


こんにちは。
今日は七夕。天の川、きれいに見れるといいですね。

今日は、高木瀬の清掃センター西側にある
馬油のお店「忠兼総本社」を取材しました。

忠兼総本店の商品は、手作りで、製法は一子相伝。
30年前より百田さんが始めた馬油作りを、今は息子さんが引き継いでいます。


穏やかな笑顔が印象的な恵比須さま。
「神様なので、見下げちゃいけない」という百田さんの配慮から、
台の上に置いて大切に祀られています。

百田さんが通っていた唐人町の剣道道場「剣聖会」から譲り受けた恵比須さまです。
宿命のライバル・ワトキンさんが縁で、剣聖会の門を叩いた剣士・百田さん。
朝5時より毎日欠かさず練習に励んでいた百田さん他門下生を
温かく見守っていたのが「金の粉恵比須」様でした。
門下生たちも、練習前には「怪我をしませんように」と、恵比須様にお願いし、
道場の守り神として親しまれていたそうです。

もともと、保険の外交員をしながら、陰で道場を支え続けたおばあさんがお世話していたのですが、
おばあさんが亡くなった後は、百田さんがお世話するようになりました。
「金の粉恵比須」の名前は、ある日、恵比須様の右手に金粉がついているのに気づいた百田さん、
その日はとても良いことがあり、大変ご利益のある恵比須さまとして祀るようになったことに由来するそうです。

10年前、残念ながら「剣聖会」は火事により焼失。
焼け跡に鎮座していた恵比須様を百田さんが譲り受け、現在の場所に移設されました。
日々感謝の気持ちを忘れない、清らかな心のご主人に大切に祀られています。
皆様、金の粉恵比須様に一度会いに行ってみてください!もちろん馬油もオススメです。


より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示

                         yucca  

2013年02月18日

 yucca at 11:40  | Comments(0) | 柳町
※さが恵比須八十八ヶ所巡りの恵比須さんを、再度ご紹介しています。
詳細は、公式サイトを御覧ください。→こちら


こんにちは、川﨑です。

安定しないお天気です…台風も来ました。

さてさて、今回行ってきたのは蓮池町の恵比須さん。
小川菓子舗ポムドールのお向かいの家に鎮座されています。

ちっちゃくて、とっても可愛いのですっ!



台座も恵比須さん仕様で座布団のように薄い。
花入れがが倒れないよう工夫されています。
(写真ではわかりにくくてすみません)

恵比須さんを所有していらっしゃる山田さんにお話を聞くことができました。

山田さんのお父様は大正の始めにに千代田で「柳屋」というお店をしていたそうです。その店内の棚の上でお祀りされ、ご主人と一緒にお客様をお迎えしていました。

店では芙蓉という菱で作ったお酒を出していました。


当時のとっくりです。これでお客様にお酒が振舞われました。
柳屋 山田酒店。

大正時代のものなので、年期入ってます。
口の部分が割れて修復の跡あり。

さらに、当時、小川菓子舗のお菓子もお客様に振舞われていたとか。現在は洋菓子店となっていますが、当時は和菓子の店だったそうです。

昭和に入り、戦争が始まってお店は閉店しました。その後、山田さん一家は千代田から蓮池へ引越し、恵比須さんは外に祀られるようになりました。

ちなみに。
柳屋のご主人は、相当のお酒好きだったとか(お酒で失敗したこともあるとか、なんとか…)。当時は恵比須さんにもお酒がお供えされ、ご主人と一緒にお酒を嗜んでいたようです。

現在、山田さん一家ではどなたもお酒は飲まないので、恵比須さんにはお水をお供えしているそうです。

禁酒中の恵比須さん。

最後にもう一度言いますが、ほんっとに小さくて可愛い恵比須さんです。
お話をしてくださった山田さんも、「なにしろ、うちの恵比須さんは小さいのですが・・・」と5分おきに恐縮されていました。

いいんです、小さくても。
一家をお守りしてきた、存在の大きな恵比須さんですから。

ぜひご一見を。

川﨑でした。


より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示

  

2013年02月18日

 yucca at 11:10  | Comments(0) | 白山
※さが恵比須八十八ヶ所巡りの恵比須さんを、再度ご紹介しています。
詳細は、公式サイトを御覧ください。→こちら


こんにちは、川﨑です。
水をたっぷり含んだ空気がおも~く、梅雨らしくなってきましたね(><)

今日は、白山のおちょぼの前にある恵比須さんを取材してきました。





小さく控えめに、「西宮」と書かれた文字恵比須です。
どうでしょうか?私は、とってもお上品な文字だな~と思いました。

ここは、以前「玉の井」という酒屋さんだったのですが、恵比須さんもその時からあったそう。今回、「玉の井」を営まれていた石橋一雄さんに貴重なお話をお伺いすることができました。

むか~し、むかし、石橋左々衛門さんが「玉の井」を創業し、天保の時代にこの場所に移ってきました。ここでは、お酒を販売するだけでなく、同じ土地で実際にお酒造りもされていました。ちなみに、現在エスプラッツが建っているあたりが酒蔵だったそうですよ。

その酒蔵を建てたのは、2代目の石橋卯一さん。
そして、恵比須さんを建立したのも卯一さんです。

昔は美味しいお酒ができるか否かは、酒蔵を建てたすぐに決まるもので、つまりは酒蔵を建てるということは一大事でした。そこで、「いいお酒ができますように」と恵比須さんを建立されたそうです。

「現在のように機械が発達していなかった時代には、お酒を造る酵母菌の量は自然の力に任せるしかなかったからやろうね。人間の力ではどうもできんやったとですよ」と石橋さんは語ってくださいました。

恵比須さんのおかげで、そして卯一さんの努力により、酒蔵で美味しいお酒ができ、「玉の井」は大変繁盛したそう。


時代は流れ、残念ながら、平成15年に「玉の井」は店を閉じました。。。

しかし。
今も「玉の井」の跡はきちんと残っていますよ。

こちらです。

店の前の石畳。酒蔵の基礎石(土台)だったものだそう。
とってもすてきです。

ぜひ、おちょぼにお立ち寄りの際には、恵比須さんと「玉の井」時代の石畳も味わってみてくださいね。

川﨑でした。


より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示  

2013年02月06日

 yucca at 09:35  | Comments(0) | 柳町
※さが恵比須八十八ヶ所巡りの恵比須さんを、再度ご紹介しています。
詳細は、公式サイトを御覧ください。→こちら


こんにちは!

遅ればせながら、、、自己紹介させてください。
相方の小林由佳ちゃんと一緒に恵比須八十八ヶ所巡りの取材をしています、川﨑麻子(かわさき・あさこ)です。

恵比須さんの心温まるお話を皆さまにお届けできるよう、がんばりますっ!
どうぞよろしくお願いします。

さてさて。
最近、柳町の恵比須さんの取材をしています。歴史のある奥深い街なので、何度も足を運んで街の皆さまのお話をうかがっているところです。



ここは、明治時代に旧古賀銀行など金融機関の他、呉服屋さんや履き物屋さんがあり、佐賀市東部のメインストリートと言われたほどにぎわっていたそうです。東京でいうところの「丸の内」、ですかね。昔のこの辺りの様子を想像すると、ワクワクしますね。

旧古賀銀行の前にあるのは八坂神社。もとは成就院というお寺だったため、今でも「じょうじんさん」の名で呼ぶ方もいます。「成就」とは、なんと縁起のいいお名前でしょう。

さて、この八坂神社にも恵比須さんがいらっしゃいます。



宝暦4年に秀嶋氏というお侍さんによって奉納されたそうです。

とっても上品。なぜか私は緊張感を覚えました。背筋が、ピシッと伸びてしまいます!よく見かける街角の恵比須さんは謙遜して低く鎮座されているので、ついつい忘れがちになりますが、やはり恵比須さんは崇めるべき神様です。そんなことを再認識させられました。

皆さまも、ぜひぜひ訪れてみてくださいね。

それでは、よい週末を。
川﨑でした。

P.S. 八坂神社は災いを防ぐ神様が祀られています。そのため、昔から柳町では火事が起きないという不思議なジンクスがあるそうです。


より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示  

2013年02月06日

 yucca at 09:24  | Comments(0) | 唐人町
※さが恵比須八十八ヶ所巡りの恵比須さんを、再度ご紹介しています。
詳細は、公式サイトを御覧ください。→こちら



続いてお伺いした取材先は・・・
佐賀市唐人町にある「TOJIN茶屋」さんです。
マスターにお話を伺いました!


唐人恵比須さまは、外国風のお顔立ちで、
彫りが深く、とてもよいお顔をされています。
ちょっとマスターに似ているような気が・・・。
是非一度、確かめてみてください(笑)



より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示

最後にマスターは・・・
恵比須さんがいらっしゃるおかげで、
色々な方と出会うことが出来る。恵比須さんは人とのつながりを持たせてくれている。
そうおっしゃっていました。

実は、昨日お伺いしたひぜんえびす屋さんのご主人も同じことをおっしゃっていたんです。
私も取材を通じて、それを強く感じました。
是非みなさんも恵比須さんとご主人に会いに行かれてください!

それでは
次回の取材も乞うご期待!

  

2012年12月19日

 yucca at 11:00  | Comments(0) | 呉服元町
※さが恵比須八十八ヶ所巡りの恵比須さんを、再度ご紹介しています。
詳細は、公式サイトを御覧ください。→こちら


取材2日目となる今日は・・・
笑顔がとっても素敵なご主人がいらっしゃる
「ひぜんえびすや」さんに行ってきました!

350年ほど前から鎮座されているという恵比須さん。
その恵比須さんの横に設置されている道しるべはさらに古く、
400年の歴史があるそうです。


みなさんもうお気づきかとは思いますが、
帽子をかぶっていらっしゃいます!他の恵比須さんには見られない特徴です。
烏帽子を割られてしまった恵比須さんを見て、
近所の娘さんが作ってくださった帽子なんだそうです。
とっても素敵ですよね。



より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示

それでは
次回の取材も乞うご期待!

             

2012年12月14日

 yucca at 11:00  | Comments(0) | 呉服元町
※さが恵比須八十八ヶ所巡りの恵比須さんを、再度ご紹介しています。
詳細は、公式サイトを御覧ください。→こちら


今日はとても暑いですね~。
昨日は寒いと言っていたような気がしますが!笑

みなさん水分補給はこまめに。ですよ!


さてさて本日の取材先は、
佐賀市・呉服元町にあります「婦人服ヤマニ」さんです。


お話しを伺った担当の方は、お写真は恥ずかしいということで、
撮影は出来なかったのですが、とても明るい方で親切に対応してくださいました。



実は・・・こちらのヤマニ恵比須さん!お店が開いている時にしか
お会いできない貴重な恵比須さんなんです。


お店を閉める際にシャッターを下ろすと、
恵比須さんも中に入って見えなくなるらしいんです。
面白いですね~。
是非、みなさんもヤマニさんが開いていることを願って行ってみてください。(笑)


より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示
  

2012年12月04日

 yucca at 11:16  | Comments(0) | 中央本町
※さが恵比須八十八ヶ所巡りの恵比須さんを、再度ご紹介しています。
詳細は、公式サイトを御覧ください。→こちら


こんにちは!

今日は残念ながら雨ですね。
昨日と比べるとだいぶ冷えますね~。

みなさん風邪には要注意です!!

さて、今日の取材日記は・・・・・・
恵比須巡りツアーのガイドもされる、
恵比須DEまちづくりネットワークの委員でもあります
山内哲朗さんのお店、「キサックBANKO」に行っちゃいました~!!


山内さんには、哀歓恵比須と、
ゆめこい恵比須のお話しを聞きに行ったのですが・・・



突然ですが、みなさまに質問です!
みなさまにはこの恵比須さんが、どういう風に見えますか?


私はすごく悲しい表情をしている様に見えました。
一緒に取材をともにしている麻チャンは喜んでいるように見えるそう!
人それぞれ見方が違うんですね・・。
麻ちゃんはきっとHAPPYな毎日を送っているからですね(笑)

みなさんも、是非一度、見に行ってみてください!


恵比須さんが大好きな山内さんのお店に入ると、ビートルズの写真がたくさん飾ってあるんです!!
そう!山内さんはビートルズの大大ファンだそうなんです。
ビートルズのジョン・レノンが亡くなった日には・・・
仕事中にもかかわらず、友達と1時間ほど電話しながら泣いたそうですよ。
お客さんにも呆れられたそう。
それほど大好きだったんですね。


最後にビートルズではリンゴ・スターが一番好きだ!
と言われてました!

私たち二人は「ジョン・レノンじゃないんだ!」と思いつつ、帰りました(笑)

そんな面白くて最高に優しい笑顔の
山内さんにも会いに行かれてみてください!


より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示

こばやし
  

2012年11月29日

 yucca at 11:08  | Comments(0) | 水ヶ江
※さが恵比須八十八ヶ所巡りの恵比須さんを、再度ご紹介しています。
詳細は、公式サイトを御覧ください。→こちら


みなさんこんにちは!
今日の取材先は・・・
佐賀市・水ヶ江にあります、「マウンテン枳小路」さんです。


取材中も多くのお客様が
おいしいアイスシューを買いに来られていました!
大変お忙しい中、本当にありがとうございました。

こちらの恵比須さんは、取材してきた中での初の文字恵比須です。
とても綺麗なお花がお供えされていました。
毎朝欠かさずお花の水を替えていらっしゃるそうです。


台座こそ新しくなったものの、
土地とともに先祖代々大切に受け継がれてきた恵比須さま。
昔は、この辺りは曲がり角ごとに恵比須さんがいらっしゃったそうですが、
時代の移り変わりとともに、現在では、
角の恵比須さんで残っているのはこちらの恵比須さんだけなのだそう。

車の通りも多く、子どもを遊ばせるのは少し危ない場所ですが、
奥様の知り限りでは車の事故は無いそうです。

きっと恵比須さんがお守りしてくださっているんだとお話されていました。
みなさん、是非!行ってみてください!


より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示

                          

こばやし

  

2012年11月22日

 yucca at 10:43  | Comments(0) | 水ヶ江
※さが恵比須八十八ヶ所巡りの恵比須さんを、再度ご紹介しています。
詳細は、公式サイトを御覧ください。→こちら


本日の取材先は、佐賀市水ヶ江にある「村岡屋」さんです!
店長の笠原さんにお話を聞くことが出来ました。


村岡屋さんの店先で、笑顔でお客様をお出迎えする恵比須さま。
元々高木町に鎮座されていらっしゃったのですが、
縁あって、村岡屋さんに置くことになったそうです。



「栄恵比須」という名前は、
村岡屋前社長の故・村岡麻央様が
亡くなられたご主人の名を取って付けた名前なのだそうです。
とても素敵ですよね。心が温かくなりました。

台座は、海の中にあった石を、
はるばる長崎から取り寄せたもので、
奇跡的に恵比須さんの台座にぴったりの大きさ!
なんだか運命を感じました。


より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示

次回の取材日記をお楽しみに!


小林
  

2012年11月13日

 yucca at 09:44  | Comments(0) | 古湯
※さが恵比須八十八ヶ所巡りの恵比須さんを、再度ご紹介しています。
詳細は、公式サイトを御覧ください。→こちら

佐賀の恵比須さま88体を巡る街歩きイベント
「恵比須88ヶ所巡り 巡拝の旅(仮称)」が
今秋スタートします!

それに先立ち、恵比須さまの謂われや
お世話人との温かいエピソードを探ろうと
調査員が取材を開始しました。

記念すべき初取材は、ゆり菓子やアップルパイが有名な
富士町古湯に店を構える「亀屋」さん。
ご主人の富増さんが対応してくださいました。


亀屋さんの店先には、祠の中で大切に奉られた恵比須さまが。
1959年の亀屋さんの開業時には既に鎮座されていらっしゃいました。

ちょっと特徴的なのが、釣竿の5円玉。
どういう訳か、観光客などが(むりやり)刺していくのだと
ご主人が首をかしげていました。
また、恵比須さまの祠の下のコンクリートのわずかな隙間から
楠が生い茂っています。
祠を作ったときに若木が生えてきたので、
ご神木のようだと切らずにいるのだそうです。


いつもお塩やお水などを欠かさずに大切にされている恵比須さま。
ご主人によると、知人のアドバイスでお供え物を始めたら、
あきらめていた第3子を授かったという、ありがたいご利益が!
また、家族が大病もせず、健やかに過ごせているのも
恵比須さまのお陰だと感謝されていました。

帰りには、お店で「ぺんたまんじゅう」という「PENTA共和国」
(そんな国があるとは、佐賀に10年住んでいたのに知らなかった!)
のお土産を買って帰りました。

佐賀駅から車で30分で行ける癒しスポット・古湯温泉。
皆様も、ご利益のある恵比須さまと美味しいお菓子を求めに
古湯に足を運んでみてください!



より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示

※さが恵比須八十八ヶ所巡りの恵比須さんを、再度ご紹介しています。

yucca


   


2012年09月28日

 yucca at 14:52  | Comments(0) | 西魚町
『恵比須八十八ヶ所巡り』で紹介している88体の恵比須さん、最後を締めくくるのは「あめゆ恵比須」。

西魚町の「北島あめゆ」さんが、ゆっくり飲めるスペースとしてつくった、しょうが湯処・楠庵の店先に鎮座しています。




あめゆ恵比須は、北川副町の西宮社より遷座されたもの。左脇に鯛を抱え、片足をおろした半跏恵比須で、ふくよかな福耳、胸には触ると幸せになるといわれている大きな宝珠をお持ちです。
よーく見ると、烏帽子ではなく宝冠を被ってます。
なぜ宝冠なのか、どんな願いを込めて造られたのか、気になりますね。

店先で商売繁盛を願うあめゆ恵比須さん、これからもエビス顔で、よろしく。


より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示
  

2012年09月27日

 yucca at 11:08  | Comments(0) | 白山
八幡神社近くの居酒屋・隠酒家 灯の来麻の店先に、立派な祠に入って祀られた恵比須像があります。祠は常連のお客さんが「雨ざらしにしてはかわいそう」と作ってくださったもの。みんなに愛されている「祠授かり恵比須」です。



元々は酒屋の小売店だったことから、お店の「商売繁盛」の願いを込めて建立された恵比須像。今も世話人さんが手厚く祀られています。
細くて高い烏帽子が印象的な恵比須像は、右足を下におろした半跏恵比須です。額から烏帽子にかけて損傷がありますが、宝珠が確認できホッと安堵しました。

ちなみに半跏恵比須の形は「弥勒菩薩」がモデルと言われています。
祠授かり恵比須は何を瞑想されているのでしょうね。


より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示
  

2012年09月26日

 yucca at 13:18  | Comments(0) | 城内
県立図書館近く、県庁南側にあるお食事処・暖の駐車場に「聞き耳恵比須」が鎮座します。
高さ約40センチくらいの小ぶりな恵比須さん、石垣のように高められた台座に、手厚く祀られています。台座が高いのは、神様として崇められたからなのでしょうか。恵比須さんへの敬慕する気持ちを感じます。




やや風化した恵比須像をよく見ると、下ろした片足がモルタルに埋もれています。れっきとした半跏恵比須だったんですね。

ここは市内の中心地、近くに県庁や図書館、学校があり、多くの人の声を聞かれているように見受けられます。
想像の域を出ませんが、目を瞑って考えているようなしぐさから「聞き耳恵比須」の名前がついたのでしょうね。


より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示
  

2012年09月25日

 yucca at 11:32  | Comments(0) | 松原
かつて松原神社参道の門前町としてにぎわった新馬場通り入り口に、「松川屋恵比須」があります。ここは、森鴎外も泊まった老舗の宿・松川屋旅館があったところ。祠の中から参道を通る人々を見守っておいでです。



左脇に鯛を抱え、尾びれは右背の上に勢いよく跳ね、右足を垂らした半跏恵比須で、胸と烏帽子に宝珠が彫られています。
ふくよかな恵比須像が多いなか、ややほっそりの松川屋恵比須。船首を上にして舟を縦に立てた形に似た立派な’舟形後背’を持ち、一般的な恵比須さんの形ですが、穏やかなお顔、品性のあるお姿は、仏像にも似たような感じを受けます。

松川屋旅館閉館後は、向かいにある料庵・川松さんがお世話をされています。新馬場通りは情に厚い地域ですね。


より大きな地図で 佐賀の恵比須さん八十八恵比須巡拝マップ を表示
  

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31